近接武器
<刀>※太刀、斬馬刀、打刀を携帯できるのは武士身分のみ。
太刀(両手) 5 2D8+db タッチ 1 35
斬馬刀(両手) 5 3D6+db タッチ 1 40
打刀 10 1D10+db タッチ 1 30
脇差 15 1D6+1+db タッチ 1 25
小太刀 25 1D4+2+db タッチ 1 30
短刀 20 1D4+1+db タッチ 1 20
仕込み刀 15 1D8+1+db タッチ 1 25
木刀 25 1D8+1+db タッチ 1 20
竹刀 25 1+db タッチ 1 10
<槍>
長槍(両手) 15 1D10+1+db タッチ 1 15
手槍 20 1D8+1+db タッチ 1 10
仕込み槍(両手) 15 1D6+1+db タッチ 1 10
薙刀(両手) 25 1D8+1+db タッチ 1 15
竹槍(両手) 15 1D4+1+db タッチ 1 5
竹槍は一度命中すると破損して使えなくなる。
長巻 20 1D10+db タッチ 1 15
長巻は分類上刀だが、扱い方は薙刀に近いので槍カテゴリーとする。
<棒>
棍棒 25 1D6+db タッチ 1 10
六尺棒、錫杖(両手) 25 1D8+db タッチ 1 20
鉄扇 25 1D6+db タッチ 1 20
<捕縛術>
十手 10 1D6+db タッチ 1 25
刺股(両手) 25 1D8+db タッチ 1 15
個別に技能習得
鎌 20 1D6+db タッチ 1 10
斧(両手) 10 1D8+2+db タッチ 1 15
鞭 5 1D3 3m 1 4
鎖鎌(両手) 5 1D6 3m 1 15
扱いが困難なため、鎖鎌は技能値にかかわらず96~00で常にファンブルとなる。
<弓>
短弓(両手) 10 1D6+1 90m 3 4
長弓(両手) 10 1D8+1 120m 3 4
<投擲>
石つぶて <投擲> 1+1/2db 20m 2 0
手裏剣 <投擲> 1D4+1/2db 20m 2 2
火器
<短銃>
フリントロック拳銃 20 1D6+1 10m 1/4 1 8
10ミリ和製拳銃 10 1D8+1 15m 1/3 1 6
★1860年以降登場
36口径リボルバー 20 1D10 15m 2 6 10
コルトネイビーなど
44口径リボルバー 15 2D6+2 15m 1 6 12
コルトM1847、アダムス・リボルバーなど
★1865年以降登場
レミントンダブルデリンジャー 10 1D6 3m 2(同時) 2 5
22口径リボルバー 20 1D6 10m 3 7 6
S&Wナンバー1など
32口径リボルバー 20 1D8 15m 2 6 10
S&Wナンバー2など
<長銃>
種子島 15 2D6 60m 1/5 1 12
ゲベール銃 10 1D10+2 60m 1/4 1 12
★1860年以降登場
晋式ツンナール銃 20 1D10+4 50m 1/2 1 12
★1864年以降登場
エンフィールド銃 25 1D10+4 60m 1/4 1 12
スプリングフィールド銃 25 1D10+4 60m 1/4 1 12
シャープス銃 25 2D6 50m 1/2 1 11
★1867年以降登場
スペンサー騎兵銃 25 2D6+2 50m 1/2 7 10
スタールカービン 25 1D10+4 60m 1/4 1 12
ヘンリーライフル 25 1D10+1 50m 1 16 10
スナイドル銃 20 1D10+4 60m 1/3 1 12
シャスポー銃 25 1D10+2 70m 1/2 1 12
<砲>
和製大砲 1 6D6/2m 400m 1/5 1 18
★1867年以降登場
ガトリング砲 5 2D6+2 70m 連射 200 20
十二栂臼砲 1 8D6/2m 300m 1/4 1 32
四斤山砲 1 6D6/2m 500m 1/5 1 22
12ポンドアームストロング砲 1 5D6/2m 500m 1/3 1 28
40ポンドアームストロング砲 1 10D6/3m 千 m 1/8 1 40
<大筒>
三十匁大筒 10 2D10+4 50m 1/4 1 20